ヤエー v(・∀・)yaeh!
v(・∀・)yaeh!
ヤエー
なんの事かというと、
バイクで、すれ違う時に、ピースサイン出しますよね。
あれです。
それがなんで、ヤエーかというと、
誰かが、
Yeah!を、
Yaeh!
と間違えた事が始まりらしいです。
【ピースサイン】北海道バイクツーリング〜ひたすら手を振るよ〜
この動画をみると、「ヤエー」したくなります。
そして、
1.免許無い人は、取りたくなる
2.バイク無い人は、ほしくなる
3.バイク持ってる人は、北海道へ行きたくなる
よい動画です。
そう、
今でもバイクは大好きなはずなのに、
中高生のころのような情熱が冷めてしまっている
そんな、おじさんな自分がいる。
バイクに乗らなくなって、十数年。
金銭的に維持できないからとか言って、
乗らない理由を、無理やり納得させているだけの自分がいる。
ポエムな感じになっちゃいましたが、
ここから、EXCEL劇場です。
まずは、
バイクに乗らなくなって、時間が経っているので、
イメージトレーニングから。
イメージしやすいところで、やってみたいと思います。
想像してごらん・・・
そこは、
皆さんもよく知っている有名な場所です。
青空の下。
自然の中を走って見たい。
そう、
北海道のような。
・
・
・
こんなところで、言ってみよう。
「ヤエー!」
そうです。
WINDOWS XPのデスクトップに向かって練習します。
v(・∀・)yaeh!
なんだか、
こうして、練習していると、
「したんかいッ!」 (ひとりツッコミ)
バイク乗っていたころを思い出します。
「自分が乗ってた頃も、ピースサインしてたなぁ」
初めて、ピースサインを出された時は、
びっくりして、思わず頭を下げました(笑)
自分は、左手を横にしてピースしてましたけど、
縦にする人、指開く人、閉じる人、振る人
いろんなピースサインがあって、楽しかった事を思い出します。
見知らぬ、誰かわからない人と、すれ違いの一瞬のコミュニケーション。
言葉じゃない。
お互いの、よい旅の安全を祈って、あいさつ。
バイクの良さの一つだと思います。
子供が小さかった時、電車の運転士さんや、ダンプの運転手の人が、手を振ってくれたりした時も、暖かい気持ちになりました。
街で人と歩いてすれ違っては、やらないですからね。
乗り物って、一人で乗っていても、ひとりじゃないような気にさせる事ありますよね。
相棒といっしょにいるというか。
一人じゃ出来ない事もできてしまうんです。
逆に、普段やらないこともやってしまうので、
マナーには、気を付けたいと思います。
ハンドル握ると性格が変わるってやつです。
気をつけましょう。
バイク乗りの皆さん。
そろそろ飛騨では、バイクは厳しいですが、お気をつけて。
v(・∀・)yaeh!