スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年02月13日
ポルシェ EXCEL劇場
EXCEL劇場です。
「EVA初号機 建造計画」がビミョ~だったので、
今回は車編「ポルシェを描いてみよう」です。
本来ならイラストレーターで描きたいところですが、
そんな高価なソフトは買えないのでエクセルで描いてみます。
半透明ベジェ曲線で重ねていきます。

ボディー

窓、ドア取り付け

こんな感じかな。

塗装をして、
真っ赤なポルシェ♪~

リベンジ
エヴァンゲリオン風に
EVAポルシェ

チャンチャン。お粗末さまでした。
「EVA初号機 建造計画」がビミョ~だったので、
今回は車編「ポルシェを描いてみよう」です。
本来ならイラストレーターで描きたいところですが、
そんな高価なソフトは買えないのでエクセルで描いてみます。
半透明ベジェ曲線で重ねていきます。

ボディー

窓、ドア取り付け

こんな感じかな。

塗装をして、
真っ赤なポルシェ♪~

リベンジ
エヴァンゲリオン風に
EVAポルシェ

チャンチャン。お粗末さまでした。
2011年02月11日
花粉症対策 番外編
花粉症対策 番外編です。
そろそろ花粉症の辛い季節がやってきます。
花粉症といえば、鼻が真っ赤になるくらいティッシュで鼻をかみます。
そうすると、
そのティシュをゴミ箱へ捨てるのですが、あまりにも頻繁過ぎて、
そのうち投げて捨てるようになります。(自分だけ?)
よい子はマネしないでください。
結局、
ティッシュがゴミ箱にも入らず
家族には怒られ
鼻水も止まらず
いいことがありません。
それじゃ~
ティッシュがゴミ箱に入るようすれば、
落ちたティッシュを拾いにいかなくていいし、
家族から文句を言われなくていいのです。ハハハッ
となればトレーニングをするわけですが、

そんな人のために?カポンクがタカラトミーから発売になるようです。
ピンポン玉をカップに入れるシンプルなゲームですが夢中なること間違いないと思います。
これで鍛えれば、ティッシュもゴミ箱から落ちることもないでしょう。
youtubeでcuponkで検索してください。
スーパープレイが出てきます。
絶対やりたくなりますよ。
花粉の症状が軽くなると思ってご覧になった方ごめんなさい。
いっしょに辛い季節を乗り切りましょう。
そろそろ花粉症の辛い季節がやってきます。
花粉症といえば、鼻が真っ赤になるくらいティッシュで鼻をかみます。
そうすると、
そのティシュをゴミ箱へ捨てるのですが、あまりにも頻繁過ぎて、
そのうち投げて捨てるようになります。(自分だけ?)
よい子はマネしないでください。
結局、
ティッシュがゴミ箱にも入らず
家族には怒られ
鼻水も止まらず
いいことがありません。
それじゃ~
ティッシュがゴミ箱に入るようすれば、
落ちたティッシュを拾いにいかなくていいし、
家族から文句を言われなくていいのです。ハハハッ
となればトレーニングをするわけですが、

そんな人のために?カポンクがタカラトミーから発売になるようです。
ピンポン玉をカップに入れるシンプルなゲームですが夢中なること間違いないと思います。
これで鍛えれば、ティッシュもゴミ箱から落ちることもないでしょう。
youtubeでcuponkで検索してください。
スーパープレイが出てきます。
絶対やりたくなりますよ。
花粉の症状が軽くなると思ってご覧になった方ごめんなさい。
いっしょに辛い季節を乗り切りましょう。
Posted by MEMO at
21:37
│Comments(0)
2011年02月05日
EVA初号機 建造計画 EXCEL劇場
EXCEL劇場 番外編
実は、
エヴァンゲリオンの存在はもちろん知っていましたが、
アニメは去年初めて見たEVA初心者です。
以前の投稿「EXCEL劇場 なつかしアニメ」で
積み木のような999号になってしまったので、
今回は、
「EXCELでEVA初号機を描く」に挑戦です。
図形の頂点の編集を使用し、変形させていきます。

エクセルでは、ベジェ曲線を描画することができます。
作業は、背面にEVAのイラストを置いて
半透明のベジェ曲線でトレースしていきます。

(ここでは分かりやすくするため、スマイリーを使って半分ずらしています。)
輪郭ができてきました。

パーツを重ねて、影をつけていきます。
なんだかそれっぽくないですか?

細かな線を描いていきます。

半透明の描画色を修正。

ちょっとEVA初号機と違うぞと思われるでしょう。
自分でもなんか違うなぁと途中で思ってました。
ただ、イラストをトレースするだけで、実際の立体感とかイメージがなかったです。
EVA歴が浅く、初心者のため、よく知らないまま描き始めたので、
雰囲気だけで勘弁してください。
ここでベジェ曲線の特徴を一つ。
下のペイントで描いた円は、拡大するとギザギザになってしまいます。
色のついた点の集まりで描かれています。

しかし、ベジェ曲線は、線を点ではなく、線を表す情報として描いている?ため
うまく説明できませんが、
拡大してもきれいな線で描かれます。

しかし、失敗部分もはっきり表示されてしまいます。
ツッコミどころ満載となります。(笑)
実は、
エヴァンゲリオンの存在はもちろん知っていましたが、
アニメは去年初めて見たEVA初心者です。
以前の投稿「EXCEL劇場 なつかしアニメ」で
積み木のような999号になってしまったので、
今回は、
「EXCELでEVA初号機を描く」に挑戦です。
図形の頂点の編集を使用し、変形させていきます。

エクセルでは、ベジェ曲線を描画することができます。
作業は、背面にEVAのイラストを置いて
半透明のベジェ曲線でトレースしていきます。

(ここでは分かりやすくするため、スマイリーを使って半分ずらしています。)
輪郭ができてきました。

パーツを重ねて、影をつけていきます。
なんだかそれっぽくないですか?

細かな線を描いていきます。

半透明の描画色を修正。

ちょっとEVA初号機と違うぞと思われるでしょう。
自分でもなんか違うなぁと途中で思ってました。
ただ、イラストをトレースするだけで、実際の立体感とかイメージがなかったです。
EVA歴が浅く、初心者のため、よく知らないまま描き始めたので、
雰囲気だけで勘弁してください。
ここでベジェ曲線の特徴を一つ。
下のペイントで描いた円は、拡大するとギザギザになってしまいます。
色のついた点の集まりで描かれています。
しかし、ベジェ曲線は、線を点ではなく、線を表す情報として描いている?ため
うまく説明できませんが、
拡大してもきれいな線で描かれます。

しかし、失敗部分もはっきり表示されてしまいます。
ツッコミどころ満載となります。(笑)