スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年10月07日

Steve Jobs氏 追悼企画 EXCEL劇場

久しぶりのEXCEL劇場です

米Apple共同創業者で前CEOの
Steve Jobs氏が亡くなりました。
彼のプレゼンを見ることも、もうできません。

今回は、追悼企画として、
自分も持っているiPod touchを、EXCELで描いてみます。


というか、
もう描いてあります。
上に重ねてあったんです。わかりました?



???
ディスプレイがありません。



それは、こういう事。


じゃん!!
EXCELフォトフレーム

持っている実物と比較のため、同じ写真をはめ込みました。

こちらが実物(ケース入りで参考にならない)
過去記事ナスとリンゴ ややこしやぁ~2より


元画像と比較


作成方法は、  続きを読む

Posted by MEMO at 22:20Comments(0)EXCEL劇場

2011年06月03日

ナスとリンゴ ややこしやぁ~2

遅くなりましたが、次回予告をしてたので
「ややこしやぁ~」の続きです。



ネットワークHDDのNASを取り付けて、家中どこからでも写真・音楽・動画を視聴できるようになりました。

「天気いいね。」の時のいつもの場所の写真を使って実験です。


パソコンで確認。

SONYのデジカメに付属のソフト(PMB)で、地図上に表示してます。

SONYのDSC-HX5Vは、GPS機能がついているので、写真に撮影場所が記録されます。


次は、テレビ(ブラビア)で確認

おっ! こちらも地図が表示されています。

次は、PSPで。

これは、PS3経由(リモートプレイ)で見ています。

PS3の画面(リモートプレイ中)

リモートプレイとは、PS3をPSPで遠隔操作できます。
家中でPS3が楽しめます。


ここからが、タイトルの ナスとリンゴ
前回の予告分です。
なんと、SONYな我が家に、

アップルのiPod touchが 仲間入りです。

もちろんiPod touchでも、同じようにNASの写真や音楽を視聴できます。

そう、NAS&Apple タイトル通りです。

予算の関係で、8GのiPod touchです。
しかし、写真も音楽もHDDから読み込むので、音楽はいれてません。
今のところiPod touch本体には、アプリのみです。

ネットもできて、いろんなアプリがあって、
すっかりiPod touchにハマッテしまいました。

欲しかったスマートフォンも、もう必要ないかなぁ~?





MEMO
データをそれぞれの機器で管理するのではなく、ネットワーク経由で利用、共有することの延長線上に、クラウドコンピューティングがあるのでしょうか。

ソフトのインストールやドライバのセットアップで苦しむことも、HDDの容量不足で悩むこともなくなっていくのでしょう。


  

Posted by MEMO at 23:30Comments(0)