ひだっちブログ › MEMO › 2012年03月07日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年03月07日

ポメモつくってみた。

前回、キングジムのポメラが、安くていいと書きました。
ポチッと買っちゃいました。
ちょっとメモするには、非常に便利です。

でも、
パソコン使っている時は、パソコンにメモするのが便利です。

そこで、Windows標準のメモ帳。
普段、readme.txtとか開く時に使用するくらいですが、
文字入力だけじゃないんです。

新規作成で、".LOG" (ドットLOG)と1行目に入力して保存すると、
次回からファイルを開いたときに、自動で日時が入ります。

これまで、パソコンのメモは、これで済ませてましたが、もう少し便利に、
自分好みに使用できように、EXCELで、ポメモをつくってみようと思います。
メモ帳のメモとポメラのメモもを、
EXCELのポメモで整理できるようにしたいと思います。

入力は、フォームを使用します。
フォームを開いた時の日時が自動で入ります。

関連項目のタグをオンにします。

エクセル最終行に入力内容が追加されました。

タグをオンにしたセルに数字の1がグレーで入ります。

メモを修正するときの編集画面


削除もフォームで確認後、削除します。

入力、編集、削除すべてフォームからのみの操作にして、シートは閲覧のみで保護してあります。このメモは、日時が重要なキーになるので、空白や無効な日付は、メッセージボックスを表示して、入力できないようにしました。

メモ帳のLOGファイルの内容を、そのままコピペもできるので、
過去のメモはpomemoに移し替えました。

ポメラ(pomera)DM5のメモもコピペで、OKです。
キングジムのポメラは、タイムスタンプで、日時が簡単に入れられるので、
自作ポメモとの相性もバッチリです。

メモ帳でも、ポメラでも日時の後に、Tabで空白を入れるのがポイントとなります。


ポメラでメモして、ポメモでタグ付け整理するように使ってみようと思います。

ポメモ製作日記でした。  

Posted by MEMO at 21:17Comments(0)EXCEL劇場