ひだっちブログ › MEMO › Kindle Paper White

2013年01月14日

Kindle Paper White

Kindle Paper White

Kindle Paper White
my kindleです

子供のころ本が大嫌いで、
本を楽しく読むようになったのは、すっかり大人になってからでした。

本が苦手だったのは、
漢字が苦手であったり、分からない言葉でつまずいたりして
なかなか先に進まなかったのが、原因だったように思います。

ところが、kindleなら、本を読んでみようと思えてくる。
なぜなら、
本よりガジェット好きだから。

Kindle Paper White

デジタルガジェットらしく
説明書は、本体に電子書籍として入っています。

すっかり気に入ってしまいました。

とにかく軽い。
親指と人差し指で持っていられる。
本を持っているより、軽くて持ちやすい。仰向けに寝転がって読めます。
軽いと言われるiPad miniでも、仰向けはちょtっと辛い

そして、辞書を搭載しているので、
分からない漢字・言葉もその場で、簡単に調べられる
更に詳しく調べたければ、ブラウザ(体験版)を使ってwikiなどで調べることもできる。

電力消費が少なく、
バッテリー残量をきにしなくてもいい。
あまりにも気にしなくていいので、充電を忘れるくらい。

メモ(しおり)や、検索機能があるので、気になるページへ簡単に移動できる。
本を読んでいると、登場人物でこの人誰だっけ?
なんて時も楽々です。

表示は、iPadのほうがきれいで見やすいが、
本を読むことに特化したKindle Paper Whiteは、とてもよく出来ていると思う。

Kindleアプリを使えば、Kindle Paper White、iPad、携帯などと、本を共有して続きを読めるマルチデバイスなので、必要に応じて使い分ければOK。
ちょっとした待ち時間に本を読むことが増えました。

紙の本の良さもありますが、やっぱり電子書籍は便利です。
無料アプリだけでも楽しめますが、自分にはKindle Paper Whiteがあってるみたいです。

スポンサーリンク

Posted by MEMO at 21:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。