ひだっちブログ › MEMO › EXCEL劇場

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年10月23日

iPad Air 分解 自作

iPad Air の分解と自作

予定通り、発表になりました

iPad Air

より薄く、軽くなって Airとして登場です。

では、
iPad Airを分解・自作してみます

タイトルで釣られた方ごめんなさい

過去のブログを知っている人は、ご察しの通りです。
久しぶりに Excel劇場 いってみましょう



このExcelで描いたiPad Airを

分解します


こうなります

液晶

フェイスパネル

バックパネル


再度組み立てます

こうなります

左がExcel劇場(ニセ物) 右側が完成品(本物)

さあ、どうですか?
自作iPad Air(涙

細かな文字とかは確認出来ないし、面倒なので省略。

自作の方法は、過去記事の
Steve Jobs氏 追悼企画 EXCEL劇場
http://jiitou.hida-ch.com/e377172.html#more
でiPod Touch描いてます

そして、
いっしょに発表になった

iPad mini Retina

41,900円
高くて買えません。


iPad mini買った時、たしか28,800円だったと思うけど?
「価格違いすぎませんか
 Retinaじゃなくても十分満足できますよ 
 その辺どうなんですかAppleさん」

円高だったこともありますが、
MacBook Airもあの時の値段でお願いします

すっかりApple体質になってしまった今、
買い替え、買い増しが出来ないのは、
健康上、非常に体によくありません。

このままでは、人造人間(アンドロイド)で
生きていく道を選ばなければなりません

おやじギャグも久しぶり


その他に新OS
OS X Mavericks(オーエス テン マーベリックス)
こちらは、なんと無料

memo :「Appleさんありがとう」

Apple:「さっきは高いって文句を・・・」

memo :「えー、言いましたよ。それが何か?」

手にしなければ、始まりませんから
iPhone5sもそうですが、廉価版との価格差が微妙だったので
もっとハードルの低いラインナップも必要じゃないですか
APPLEさん

MacBook Air 安くしてください  

Posted by MEMO at 22:17Comments(0)EXCEL劇場

2012年09月13日

iPhone 5 自作

ついに出ました。

iPhone 5
これは、いい。

久々に EXCEL劇場 気合いをいれてやってみます。

ジャン!



実物の画像は、アップルのホームページにあります。
いろいろ比べて、粗探しをしてみてください。


それでは、iPhone 5 作り方を説明します。
まず、エクセルを起動します。

フェイスパネルと側面になる部分を作ります。




組み立てるとケースが出来ます。

(背面部は、見えなくなるので、斜めでも気にしません)


ホームボタン スピーカーなど取付ます。




鏡面仕上げで、光沢を出します。



好きなホーム画面を設定して完成です。

(影も付けておくと、それらしくなると思います)


側面の採光具合、ボタンの質感を出すところを
がんばってみました。






さらに詳しい描き方は、過去記事
Steve Jobs氏 追悼企画 EXCEL劇場の中で、

iPod touchを描いているので、そちらをご覧ください。

今回は、この時のiPod touchをベースに作ったので、
結構簡単に出来ました。


  

Posted by MEMO at 22:24Comments(0)EXCEL劇場

2012年08月03日

さるぼぼクエスト

















  

Posted by MEMO at 20:32Comments(0)EXCEL劇場

2012年07月29日

Mountain Lion いろいろ勘違いしてた

Mountain Lion 出ましたね。

そう、
Macの新OSマウンテンライオンです。

1700円で、バージョンアップできるので、とってもお値打ちです。
Windowsとは大違いです。

去年よりMacオーナーになった初心者のため、
Macの事、いろいろ勘違いしてました。

その1.
今回の新しいOS
Mac OS X v10.8 Mountain Lion
頭のMacの文字がなくなっています。
慌てて上のイラストから、Macの文字を消して作り直しました。

その2.
OS X(オーエス エックステン)
エックスではなくて、テンといいましょう。

その3.
マウンテンライオンはライオンじゃない。

過去記事<マウンテンらいおん>より、マウンテンライオン全身のイラストです。

「たてがみ」はありませんし、
「山」もありません。

Macの文字を直すより、大切なことがあったようです。



このように勘違いも多い初心者です。


今回のOS X v10.8 Mountain Lionは、
ずっと、Macintoshを使い続けていている人たちには、
Macの文字が消えて、チョット寂しいんじゃないでしょうか。


さあ、
いつアップデートしようかなぁ。



  

Posted by MEMO at 20:24Comments(0)EXCEL劇場

2012年07月28日

ちょっ!ちょっ!ちょけらまいか

そりゃ今日のネタは、「ちょけらまいか」しかないでしょう。

夕方からすごい雨が降って中止?と思ったが
今夜「ちょけらまいか」があると聞いて行ってきた。

仮装盆踊りちょけらまいかの様子 イメージ

このように仮装して踊ります。


では、実際の様子は?

いました定番 さるぼぼ

ワンピース チーム


などなど、たくさんのチームが参加していて、盛り上がってました。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。

来年も、見に行きますよ。



さて、
ひだっちブログ見てる人は飛騨の人が多いと思いますが、

ちょけらまいか?な人の為に一応説明します。

飛騨弁です。

ちょける = ふざける
まいか = ~しようか

ちょけらまいか = ふざけようか

ちょっとニュアンスが違う気がしますが。



使用例

基本編
「あいつはいつも、ちょけてばっかやな。」

「あいつはいつも、ふざけてばかりだな。」




応用編

「そんなとこで、ちょけとらずに、はよー行かまいか。」

「そんな所で、ふざけていないで、早く行こうよ!」


「あーちょっとまって、今、やわったで、あとつめかったら、いけるでな。」

「あっちょっと待って、今、出かける準備できたから、後は玄関にカギかけたら、行けるよ。」


こんな具合に使います・・・・・・か?
  

Posted by MEMO at 21:24Comments(0)EXCEL劇場