ひだっちブログ › MEMO › 2011年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年04月14日

春の高山祭

今日4月14日は、春の高山祭です。

青空が広がり、とてもいい天気でした。

からくりの奉納で混雑する前に撮影

SONY DSC-HX5Vにて撮影。
手前がボケているのは、人物にぼかしを入れてあります。



写真の奥から順に

屋台

中橋

そして、
手前に映っている木の枝は、桜です。

高山の桜の開花は、まだまだのようです。
祭に合わせて咲くと絵になるのですが、今年は残念でした。


<過去の写真>
ちなみに、少しアングルは違いますが、
桜が咲くとこんな感じ。


季節は変わって、雪だとこんな感じ。




<過去記事>
季節はずれの画像 テスト投稿 480px
この時の桜吹雪がきれいでした。


先ほど夜祭をみて帰ってきました。
<次回予告>たぶん明日
春の高山祭2


  

Posted by MEMO at 21:39Comments(0)

2011年04月13日

高山の”まち”

高山市の観光の中心部である上一之町に、飛騨高山まちの博物館がオープンしました。
もともとあった高山市郷土館を拡張した施設で、敷地面積も広くなり、いい感じです。
http://www.city.takayama.lg.jp/bunkazai/machihaku/index.html

それから、
3月より運行されるようになった「まちなみバス」に乗ってみました。
1乗車100円なので、とてもお手軽です。
自分だけかもしれませんが、これまでもあった「のらマイカー」は、福祉バスのイメージがあって、なんとなく乗りにくいなと思っていました。

ところが、
まちなみバスが出来たことで、「まちなみバス」「のらマイカー」をいろいろ調べてみると、通勤・通学・買い物・観光と多目的に利用できるいいバスだと思いました。
観光目的でいえば、市内西側にあたる「飛騨の里」や「まつりの森」へ行くことができる「さるぼぼバス」もある。
http://www.city.takayama.lg.jp/chiikiseisaku/communitybus.html

実際に乗って見て思ったのが、以外に利用者が少ない?
これからどんどん利用者が増えるといいですね。

例えば、他の都市でよくある1日乗車券(300円)や土日乗車券(500円)もあると、複数路線の乗り換えも自由になり、観光客はもちろん、中高生なども便利に利用できると思うのだが。

そう、
明日は、春の高山祭です。
各バスは、市内交通規制により、変更になる路線があるので要注意です。

14日は天気も良く、いい祭になりそうです。






  

Posted by MEMO at 20:28Comments(0)

2011年04月02日

ありがとウサギ EXCEL劇場

「え~しー。」って言わなくなりましたが、
ACのコマーシャルで有名なありがとウサギ


ネット上では、
グレートありがとウサギ が出現したり、


いつでも「ぽぽぽぽーん」が聞けるアプリなど、
何かと話題が多い 人気?キャラクターです。


今回も
EXCEL劇場です。
頂点の編集 ベジェ曲線で、描いていきます。


はい完成!

「あっ!」 間違いが。


本人と並んでもらいましょう。

わかりました?


パーツごとに手を加えることができます。

震災でたくさんの命が失われてしまいましたが、
現地で活動している皆さん。がんばってください。



間違いの答え
左右の足が前後、逆でした。

  

Posted by MEMO at 08:38Comments(0)EXCEL劇場