2011年07月24日
昭和なテレビ
ついに、テレビのアナログ放送が、終了します。
昭和なテレビを、EXCELで描いてみます。
子供の頃のテレビは、こんな感じでした。(イメージ)

一応、カラー世代です。
今回は、描く工程を逆順に表示
スイッチ、スピーカ

ベース

描き始めは、こんな感じでした。
それでは、
昭和なテレビあるあるネタです。
「チャンネルをゆっくり回せ」と怒られる。
チャンネル争いでもめているうちに、スポンッとチャンネルが抜ける。
そのまま持って逃げる。
「Uが映らん」
UHFを知らないので、ユーと言っていた
垂直同期がずれて、首を縦に振る。
とりあえず叩いてみる
ベストテンをカセットレコーダーで録音する。
「チョット!録音中やで、静かにして~」と言う。
ファミコンの接続に苦労する。
失敗して、同軸ケーブルがどんどん短くなって、汗がでる。
この頃、テレビやオーディオの接続を覚えた
ブラウン管に近づいて、静電気でモワ~っとしてみる。
孵化したカマキリの子供が、テレビの裏に入って怒られる。
以前、子供に昭和なテレビのスイッチを入れるように言ったら、
スイッチの入れ方が分からなかった。
(つまみを引っ張るとONになるタイプ)
そんなのねぇ~ヨ。とか
あるあると思うものはあったでしょうか?
チョット思い浮かべるだけで、いろいろ出てきます。
テレビ歴の長い先輩方は、もっとたくさんある事でしょう。
さみしいような気もしますが、便利になりました。
おまけ
テレビじゃないですけど、子供ネタ
遊びの中で、電話は歩きながら話す。
電話の前で正座したりしません。
黒電話の使い方がわかりません。
車の手動タイプの窓が開けられなかった。
昭和なテレビを、EXCELで描いてみます。
子供の頃のテレビは、こんな感じでした。(イメージ)

一応、カラー世代です。
今回は、描く工程を逆順に表示
スイッチ、スピーカ

ベース

描き始めは、こんな感じでした。
それでは、
昭和なテレビあるあるネタです。
「チャンネルをゆっくり回せ」と怒られる。
チャンネル争いでもめているうちに、スポンッとチャンネルが抜ける。
そのまま持って逃げる。
「Uが映らん」
UHFを知らないので、ユーと言っていた
垂直同期がずれて、首を縦に振る。
とりあえず叩いてみる
ベストテンをカセットレコーダーで録音する。
「チョット!録音中やで、静かにして~」と言う。
ファミコンの接続に苦労する。
失敗して、同軸ケーブルがどんどん短くなって、汗がでる。
この頃、テレビやオーディオの接続を覚えた
ブラウン管に近づいて、静電気でモワ~っとしてみる。
孵化したカマキリの子供が、テレビの裏に入って怒られる。
以前、子供に昭和なテレビのスイッチを入れるように言ったら、
スイッチの入れ方が分からなかった。
(つまみを引っ張るとONになるタイプ)
そんなのねぇ~ヨ。とか
あるあると思うものはあったでしょうか?
チョット思い浮かべるだけで、いろいろ出てきます。
テレビ歴の長い先輩方は、もっとたくさんある事でしょう。
さみしいような気もしますが、便利になりました。
おまけ
テレビじゃないですけど、子供ネタ
遊びの中で、電話は歩きながら話す。
電話の前で正座したりしません。
黒電話の使い方がわかりません。
車の手動タイプの窓が開けられなかった。
スポンサーリンク
Posted by MEMO at 06:49│Comments(0)
│EXCEL劇場