ひだっちブログ › MEMO › 2011年08月08日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年08月08日

夏だ!能登  のとじま水族館編

夏だ!シリーズ
夏だ!夜市
夏だ!花火
夏だ!七夕


今回は
夏じゃなくてもいいけど、
「夏だ!能登  のとじま水族館編」
水族館内の写真が出てきます。
自分の目で見て感動したい人は、この記事は、見て帰ってきてからご覧ください。



海なし県である岐阜県の山間部である
飛騨高山で、生まれ育った自分にとっては、
海って、特別な場所なんです。

海がチラッと見えると、「 海、海、海、ねぇ見た? 」
「海」の連呼です。

同様に水族館も大好きです。
能登島水族館へ行ってきました。

能登島水族館へは、5回目くらいになります。

海水浴もいつも能登島へいくので、慣れた道のりですが、
3年ぶりくらいです。

DSC-HX5Vのスイングパノラマで撮影
途中、いつも寄るコンビニがなくなっていたり、
ちょっと変わっていました。

能登大橋を渡り、能登島へ Go!

テンションが上がります。

水族館へ到着!
入館料を払います。
家ででダウンロードして印刷してきた、優待割引券を忘れずに出します。
そっと、申し訳なさそうに出します。

チケットをもらったら、レッツゴー!

ちょっと暗くてドキドキしながら、
最初に見るのが、ジンベイザメ。

そう、今回のお目当ては、
去年オープンした、ジンベイザメ館。

大阪の海遊館へ、ジンベイザメを見に行きたいと
ずっと思っていたので、感激です。

お次は、イルカ・アシカショー。



あれ?
アシカショーは以前は、無かったような・・・。
なんか、一つ得した気分。

ショーをを見たところで、本日の目標達成って感じです。

まだ見所はたくさんあります。
トンネル水槽。

イルカと海中散歩気分~「ヤッホー!」

ペンギン。

カメ。

炎天下で、すごい食欲です。
手前の君! チョット欲張りじゃない?

一通り見終わりましたが、
しばらく、来れそうにないので、念のため最後にもう一度
ジンベイザメ館へ。

取り巻きの魚を引き連れての泳ぎ。
貫禄あります。

ん~。満足!
帰ることにします。
 
記事が長くなったので、本日はここまで。
のとじま水族館編でした。

続きは次回。
かしまづ編?

つづく。  

Posted by MEMO at 21:06Comments(2)