スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年10月24日
ubuntu11.10
無料で利用できるUbuntuは、ソフトも無料。
中古のノートPCを利用しています。
そんな、ubunntuに新バージョン
Ubuntu11.10が出たので、インストールしてみた。
備忘録
無線lanカードが使えない件
ubuntu8.04からのアップデートだったので、
クリーンインストールするが、無線lanカードがデフォルトで使えない。
諦めて、8.04へ戻そうかと思ったところで、
Ubuntu11.10でGW-USValue-EZの設定
http://fanblogs.jp/mpoint/archive/110/0
を発見。参考にさせてもらいました。
おかげで、無線lanカードが、利用出きるようになりました。
まず、
利用する無線lanカードのwindows用のドライバ(wl54cb.inf)を用意しておく。
windows用のドライバを利用出きるようにします。
Ubuntuソフトウェアセンターより
ndisgtk
を検索でインストール

dashホームにできた
windows用無線LANドライバ
を起動

windows用ドライバを指定して、インストールする。

端末から
sudo gedit

/etc/modprobe.d/blacklist.conf
最終行へ
blacklist rtl8192cu
追記
端末から
sudo gedit

/etc/modules
最終行へ
ndiswrapper
追記
端末から
sudo ndiswrapper -m
参考
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/767ndiswrapper.html
ndisgtkが効果あったのは間違いないが、
ド素人のため、この記事の内容については、全く理解していません。
無線lanカードが使えるようになったので、OKとします。
もし、参考にされる方があったら、自己責任で。
今回、すごく苦労しました。
途中dvdドライブが、不具合を起こしていることに気づかず、
インストールを数回やりなおしたり、
無線lanが使えなかったり、2日かかりました。
ブログ本来の目的である備忘録となりました。
次回インストールの時のため、
設定をMEMOしておくこととします。
これで、この先再インストールするときも安心。
新しいUbuntu unityは、8.04から変わり過ぎて使いにくいが、
しばらくこのまま使ってみることにする。
Ubuntu12.04LTSに期待。
中古のノートPCを利用しています。
そんな、ubunntuに新バージョン
Ubuntu11.10が出たので、インストールしてみた。
備忘録
無線lanカードが使えない件
ubuntu8.04からのアップデートだったので、
クリーンインストールするが、無線lanカードがデフォルトで使えない。
諦めて、8.04へ戻そうかと思ったところで、
Ubuntu11.10でGW-USValue-EZの設定
http://fanblogs.jp/mpoint/archive/110/0
を発見。参考にさせてもらいました。
おかげで、無線lanカードが、利用出きるようになりました。
まず、
利用する無線lanカードのwindows用のドライバ(wl54cb.inf)を用意しておく。
windows用のドライバを利用出きるようにします。
Ubuntuソフトウェアセンターより
ndisgtk
を検索でインストール

dashホームにできた
windows用無線LANドライバ
を起動

windows用ドライバを指定して、インストールする。

端末から
sudo gedit

/etc/modprobe.d/blacklist.conf
最終行へ
blacklist rtl8192cu
追記
端末から
sudo gedit

/etc/modules
最終行へ
ndiswrapper
追記
端末から
sudo ndiswrapper -m
参考
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/767ndiswrapper.html
ndisgtkが効果あったのは間違いないが、
ド素人のため、この記事の内容については、全く理解していません。
無線lanカードが使えるようになったので、OKとします。
もし、参考にされる方があったら、自己責任で。
今回、すごく苦労しました。
途中dvdドライブが、不具合を起こしていることに気づかず、
インストールを数回やりなおしたり、
無線lanが使えなかったり、2日かかりました。
ブログ本来の目的である備忘録となりました。
次回インストールの時のため、
設定をMEMOしておくこととします。
これで、この先再インストールするときも安心。
新しいUbuntu unityは、8.04から変わり過ぎて使いにくいが、
しばらくこのまま使ってみることにする。
Ubuntu12.04LTSに期待。
Posted by MEMO at
21:30
│Comments(0)